リラクゼーションと整理収納
こんにちはMUKTAです。
何故にMUKTAという屋号であり、
リラクゼーションと全く畑違いの整理収納をぶっ込んで活動しているのか、
少しお話ししたいと思います。
HPトップや名刺、チラシなどには記載しているのですが、
MUKTAはムクタと読みます。
ヨガやアーユルヴェーダで使うサンスクリット語(日本で言うところの古語。昔の言葉です。)で、「リラックスした」「解放された」という意味があります。
私がアロマテラピーや整理収納と出会ったのはまた別の記事で紹介するとして、
結論はとってもシンプルで、
私にとってはアロマテラピー、アーユルヴェーダ、整理収納、
どれも「癒し」であり、
自分をストレスから「解放」してくれる手段なのです。
良い香りで癒される。
部屋のお片付けをしてスッキリする。
誰でも味わったことのある感覚だと思います。
少し元気が欲しい時、
アロマテラピーやアーユルヴェーダ、整理収納を通して、
「リラックスした」
ストレスから「解放された」と、
また毎日を気持ちよく生活してもらえたらいいな。
という思いで、MUKTAという屋号になりました。
そんな思いで活動しています。
どうぞ気軽に利用して下さいね。
中村めぐみ
fuurosouka@yahoo.co.jp
0コメント