自分を発信するということ
こんにちはMUKTAの中村めぐみです(^^)
少し長めの記事です。
そして私めの徒然とした気持ちですので、情報は何もありません笑
お時間あるときにでもお読み頂ければ幸いです。
今日は船橋にあるリアスという工場の見学に行って来ました。
リアスは海藻を取り扱っていて、東日本大震災で大きな被害を受けた三陸の復興に力を入れています。
また、添加物などを使わない商品にもこだわって販売をしていらっしゃるそうです。
何でこんなこと書いてるのかと言うと、工場見学と言いながらも、商品を作っている場面を見たのはものの5分くらいで、あとは社長さんの熱い想いを聞く時間が殆どだったということに関心しまくってしまったからなのです。
試食はお腹いっぱいになる程の立派なお弁当で、大盤振る舞いだなーと思わせながらも、社長さんの話を聞いて試食をした後のお買い物タイムではみんながカゴいっぱいになるほど買い物をしているという、素晴らしい戦略!
あざといとか、そういう話ではなくて。
自分のやっていることを理解してもらえれば、必ず思いが届くと信念を持っていること。
仕事に対する誇りがひしひしと感じられること。
そして何よりとても楽しそうに話していることに、イチ経営者として感化されまくってしまいました。
私は自分の事を話すのがとても苦手で、ブログにも自分の意見はあまり書いていません。
インスタグラムでも写真だけ、というのが殆どです。
それでいいと思っていたのですが、やはりそれだと自分の思いは誰にも届かないし、何も伝わらないんだなあと、思ったのです。
私も、自分のやっていることに間違いなく誇りを持っていますし、それが少しでも伝わるように努力をしなければならないなあと。
そのために何をするのかと言うと、先ずはSNSの活用が第一歩かな。と。
というわけでブログ発信頑張りますのでどうぞ宜しくお願いします!
という、MUKTAの意気込みでした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
0コメント