廃校の再生とか①

こんにちはMUKTAの中村です^_^

去年まで厄年でしたが今年は後厄も抜けて一気にアクセル踏み込めてる感じがあります。
女の30代に6年間も厄があるとかふざけてません?
その通りに体調崩したり何だりあったので侮れないとは思いますが…

なので厄落とし、おススメします。

さて、近年の少子化により廃校が増えてきているのは皆さんもご存知かと思いますが、それに伴い廃校の再生が活発になってきています。

千葉県は道の駅になった保田小なんかが有名でしょうか?

個人的にはシラハマ校舎が大好きです。

MUKTAのある君津市もどんどんと学校の統合が進み、数年のうちに廃校が増えていく予定です。

そんな中でも平成23年に廃校となった君津市蔵玉にある旧蔵玉小学校、不思議なご縁が繋がり、ここの再生に中村が携わることになりました。

数年前に行われた蔵玉春祭り(だったかな?)に行ったのが最初で、駐車場から小学校までに上がる坂道が凄くて、そこにあるモミジの迫力を写真に撮って我が家に飾っているという、しかも撮ったのは私ではなく旦那で、なんかこう、導かれた感が凄いんですけどね。

最初はイベントのお手伝いだけだったんですが、これ見て「わーっ!!」てなってしまったんですよ。

片付けたいー!って笑
兎にも角にも片付けたい気持ちが溢れてしまいました。

というわけで、蔵玉小学校に図書室を作ろう!の作業をしてきました。
整理収納アドバイザーの中でも、
廃校の再生、本、建築に興味があるメンバーが集まって作業をしてきました。

本の清掃し、
本棚の雑巾掛けをし、
棚の整理もしつつ、
ももクロちゃんとEGO-WRAPPIN'を聴きながらの6時間作業してきました。

次の作業は2月末です。
さて、今月中には図書室の形になるでしょうか!?

他の教室の方も片付けをやらせて貰う予定なので、シリーズとしてブログにアップしていきたいと思います^_^

ご興味ある方はどうぞお付き合い下さい。
一緒に作業する仲間も募集中です!

鼻の中真っ黒になるような環境での作業ですのでご了承いただける方のみご連絡ください(^◇^;)

MUKTA
中村めぐみ

mail●fuurosouka☆yahoo.co.jp(☆を@にしてください)
LINE●@lzs6468d
tel●08050372913



0コメント

  • 1000 / 1000